こんにちは、Kantaです。
今回の記事は、就活生の大半が抱えている悩みに関する記事です。
本記事の読者様の中で以下に該当する就活生は多いのではないでしょうか?
そんな就活生に対して今回記事を書きました。
是非、参考になると思いますので最後まで読んでくださると幸いです。
※本記事は3−4分程度で読み終わります。
ブログ運営者について
就職活動が全て学生時代の経験で決まる?
本記事を読んでいる就活生の皆さん。


恐らく、そう思っている方が大半だと思います。
もし、就活生に対して優しく接するのであれば私は、

と申し上げますが、(就活生のために)本音を言うと

ですが、絶対に経験だけで決まることはありません。
それを勘違いしている就活生、もっと言えば内定者が多いので
今回、本記事で取り上げさせて頂きました。
就活で大事なのは結果ではなく過程
先ほども申し上げたように、就活生の大半は結果に目が行きがちです。
「サークルで代表をしていた」「アルバイトでリーダーをしていた」
「インターンで優勝をした」「学生時代に起業をしていた」
上記のことを指標にしていませんか?肩書きで決めてませんか?
これまでの記事やYouTubeでもお伝えしているので割愛しますが、結論を言うと

就活は"経験"、"準備"、"運"で決まる
就職活動は間違いなく、”経験”と”就活準備”と”運”で決まります。
そのため内定者やOBOGの中で
と言う方もいるかもしれません。
上記の方達は、「経験」や「運」が良かっただけに過ぎません。
そのため、もし就活生の中で「他人に対して誇れる経験がない」
と言う方であれば、人一倍就職活動に対して準備をしなければいけません。
実際、私自身もさほど他人に対して誇れる経験がなかったため、

企業分析にしても、書籍・新聞を読むのは当たり前で、
自己分析をするにしても2ヶ月間毎日やったりしていました。
この辺りは、これまでの記事で紹介しているので、関連記事を参考にして下さい。
関連記事
もし就活生の中で、最初にも申し上げましたが

と言う学生であれば、就活に対する準備に力を入れれば問題ないです。
私自身、就活に対する準備なら誰にも負けていなかったと自負しています。
それくらい頑張ったので、難関企業から数十社内定を頂くことが出来ました。
ポイント
就職活動の割合を10とすると、
就職活動=経験:準備:運=3:5:2くらいです。
それくらい就活の準備がとても大切なのです。
是非、就活生が納得のいく就活が送れることを
心から願っております。

と言う就活生がいれば、私が以前紹介した就活エージェントを活用すべきです。
特に、Conpiness就活エージェントはとてもおすすめです。
是非参考にしてみて下さい。本記事は以上です、ではでは!